中部電力パワーグリッドのリリース情報 中部電力パワーグリッドの最新のリリース情報を提供いたします。 ja Sun, 23 Feb 2025 07:38:00 +0900 <![CDATA[2025年1月分中部エリアの需要実績]]>

需要電力量は、気温が前年に比べ低めに推移したことによる暖房設備の稼動増や一部お客さまの操業日数増などから、対前年増加率5.2%と2ヶ月ぶりに前年実績を上回り、116億kWhとなった。

電圧別実績

電圧別実績

(参考)平均気温(名古屋)

平均気温(名古屋)表画像

]]>
中部電力パワーグリッド 未選択 Fri, 21 Feb 2025 14:00:00 +0900
<![CDATA[停電防止に向けた「鳥の巣みまわりキャンペーン2025」について 愛知・三重県限定]]> 毎年春先から初夏にかけては、カラスなど鳥の巣作り(以下、「営巣」)が多い時期となっており、営巣の材料となる木の枝や針金などが電線に接触することによる停電の発生など、営巣が停電の原因のひとつになっています。
当社は、電気をより安定的にお届けするために、地域の皆さまと一体となって、電柱上にある営巣のみまわりを行う「鳥の巣みまわりキャンペーン2025」を、愛知県・三重県限定で2月17日より実施いたしますので、お知らせいたします。

1 キャンペーン内容

(1)概要
電柱上の営巣情報をご提供いただいた方へ謝礼をプレゼント

(2)実施期間
2025年2月17日から2025年5月31日(注1)

(3)対象地域
愛知県、三重県(熊野市の一部、南牟婁郡紀宝町、南牟婁郡御浜町を除く)(注2)

(4)謝礼対象
当社設備が取り付けられている電柱の営巣の第一写真提供者

(5)謝礼金額
300円相当のデジタルギフト(Amazonギフト、PayPayマネーライト、dポイント等)

(注1)実施期間外でも、営巣に関する情報は当社ホームページより随時受け付けております。

(注2)対象地域の詳細は、キャンペーンサイト内の参加規約をご確認ください。

2 キャンペーン参加方法

当社ホームページのキャンペーンサイト内、ウェブフォームへ必要事項を記入し、営巣写真を投稿(詳細はキャンペーンサイト内の参加規約をご確認ください)。

キャンペーンサイト
Aichi, Mie Prefection 전용 &바카라 

3 その他

  • 本キャンペーンについてのお問い合わせは、ウェブフォーム内の「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。
  • Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
  • PayPayマネーライトが付与されます。出金はできません。

当社は、今後も、新たな取り組みを通じて電力の安定供給に努めてまいります。

]]>
中部電力パワーグリッド 未選択 Fri, 14 Feb 2025 15:00:00 +0900
<![CDATA[託送供給等約款の変更認可等について]]> 当社は、2024年11月29日に経済産業大臣に対し、託送供給等約款(注1)の変更認可申請を行いました。(2024年11月29日お知らせ済み)
本日、申請通り認可されましたので、お知らせいたします。
現行の託送供給等約款からの主な見直し内容は、以下のとおりです。

1 託送供給等約款における主な変更内容

(1)発電側料金における停電割引の廃止

当社は、業務運営の効率化を図る観点から、一定時間以上の停電があった場合に実施している発電側料金の停電割引について、2025年3月31日に廃止いたします。
なお、需要側料金の停電割引については、現行の託送供給等約款において既に廃止をしております(ただし、1年間の経過措置期間を設定しており、2025年3月31日までは割引を適用いたします。)。

(2)災害時における特別措置の規定

当社は、停電割引に加えて、災害時に被災されたお客さまの負担軽減措置として、災害発生の都度、託送供給等約款以外の供給条件を設定し、お客さまからの求めに応じ電気不使用月の基本料金を免除する等の特別措置を実施しております。
この度、停電割引の廃止後も、被災時においては、これまでと同等の負担軽減措置を備える観点から、災害時の特別な措置として、災害救助法の適用区域または激甚災害の指定区域(具体的な対象区域は、都度、当社ホームページでお知らせいたします。)において被災されたお客さま(需要側・発電側、電圧の区分を問いません。)からの求めに応じ、1日の使用量が0kWhの日ごとに基本料金を4%割引きする措置等を供給条件に反映しました。
具体的なお手続き方法は、当社ホームページでご案内しております。

무료 바카라 발생시 특별 조치 - 정전 

その他、国の審議会等で整理された事項を反映いたしました。概要につきましては、別紙「変更認可を受けた託送供給等約款の概要」をご参照ください。

2 実施日

2025年4月1日

また、託送供給等約款の変更認可を踏まえ、発電設備系統連系サービス要綱(注2)について、託送供給等約款と同様の見直しを実施いたしました。

(注1)託送供給等約款
小売電気事業者や発電事業者等が当社の送配電設備を利用する場合の料金その他の供給条件を定めたもの。

(注2)発電設備系統連系サービス要綱
お客さまが設置した発電設備で発電された電気を自ら使用する場合で、その発電設備を当社の送配電設備に連系するときの料金その他の連系条件を定めたもの。

参考

위탁 라이트닝 바카라 이용 약관 등을 변경하기위한 신청에 대해 - 뉴스 

]]>
中部電力パワーグリッド 未選択 Fri, 31 Jan 2025 15:00:00 +0900
<![CDATA[当社送電線の故障による東日本旅客鉄道株式会社変電所の停電について]]> 本日、5時45分に発生した当社送電線の故障により、東日本旅客鉄道株式会社の変電所が停電する事象が発生いたしました。

この停電の影響により、大糸線(特急あずさ 信濃大町駅~南小谷駅)のダイヤに影響を及ぼしております。

停電の原因は現在調査中です。

停電によりお客さまにご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申しあげます。

]]>
中部電力パワーグリッド 未選択 Thu, 30 Jan 2025 11:30:00 +0900
<![CDATA[2024年12月分中部エリアの需要実績]]>

需要電力量は、検針期間の日数減や産業用における生産減などから、対前年増加率マイナス3.0%と5ヶ月ぶりに前年実績を下回り、95億kWhとなった。

電圧別実績

電圧別実績表画像

(参考)平均気温(名古屋)

平均気温(名古屋)表画像

]]>
中部電力パワーグリッド 未選択 Thu, 23 Jan 2025 14:00:00 +0900
<![CDATA[田原市内の一部地域における停電について]]> 本日、愛知県田原市内の一部地域で、約590戸のお客さまが13時18分に停電しました。

停電の原因は、他企業の建設重機が送電線に接触したことによるものです。

停電しているお客さまには、大変ご迷惑をおかけしていることを深くお詫びいたします。

停電状況

発生時間

停電戸数
(発生時)

停電戸数
(15時00分時点)

停電地域

13時18分

約590戸

10戸未満

田原市浦町、片西、片浜町、白浜、波瀬町、姫見台、緑が浜の一部地域


停電内容の詳細は、当社ホームページをご確認ください。
停電情報 

]]>
中部電力パワーグリッド 未選択 Wed, 22 Jan 2025 15:15:00 +0900
<![CDATA[岐阜県内の一部地域における停電について]]> 本日、岐阜県内の一部地域において停電が発生しております。

停電の原因は、雪害の影響によるものです。

停電しているお客さまには、大変ご迷惑をおかけしていることを深くお詫びいたします。

停電状況

発生時間

停電戸数
(発生時)

停電戸数
(13時30分時点)

停電地域

2時1分

10戸未満

10戸未満

山県市柿野の一部

10時10分

約20戸

約20戸

郡上市高鷲町西洞、高鷲町ひるがのの一部

10時11分

約1,680戸

約30戸

郡上市高鷲町鮎立、高鷲町西洞の一部


今後の停電状況等につきましては、中部電力パワーグリッドのホームページをご覧ください。
停電情報 

]]>
中部電力パワーグリッド 未選択 Fri, 10 Jan 2025 13:40:00 +0900
<![CDATA[2024年11月分中部エリアの需要実績]]>

需要電力量は、一部お客さまの操業日数減はあるが、検針期間の日数増などから、対前年増加率0.1%と4ヶ月連続で前年実績を上回り、93億kWhとなった。

電圧別実績

電圧別実績表画像

(参考)平均気温(名古屋)

平均気温(名古屋)表画像

]]>
中部電力パワーグリッド 未選択 Mon, 23 Dec 2024 14:00:00 +0900
<![CDATA[電気料金支援の実施に伴う最終保障供給約款の特例承認について]]> 当社は、2024年12月6日に経済産業大臣に対し、最終保障供給約款(注1)にてご契約のお客さまの電気料金について、国の電気料金支援(注2)に基づく軽減措置(以下「本措置」という)を適用するための特例承認申請を実施いたしました。(2024年12月6日お知らせ済み)
本日、経済産業大臣より承認を受けましたので、お知らせいたします。
本措置の内容は以下のとおりです。

1 対象となるお客さま

高圧で最終保障供給をご契約のお客さま

2 適用期間

2025年1月使用分から2025年3月使用分の電気料金
(2025年2月分から2025年4月分としてご請求する料金)

3 軽減単価

2025年1月および2月使用分
(2月分および3月分としてご請求する料金)

2025年3月使用分
(4月分としてご請求する料金)

1.3円/kWh(税込)(注3)

0.7円/kWh(税込)(注3)

4 料金反映方法

適用期間における燃料費調整単価について、3の軽減単価を差し引いたものといたします。
本措置の適用にあたり、お客さま自身による手続きは必要ございません。また、お客さまに対しては、毎月の検針票において、本措置による減額が適用されている旨をお知らせいたします。

(注1)最終保障供給は、いずれの小売電気事業者からも電気の供給を受けることが出来ないお客さまを保護する観点から、小売電気事業者との契約が開始されるまでの間の電力供給を一般送配電事業者が担保するものです。最終保障供給は、特別高圧および高圧のお客さまを対象としております。低圧のお客さまは、みなし小売電気事業者(旧一般電気事業者の小売部門を引き継ぐ事業会社。当社管内では「中部電力ミライズ株式会社」)が供給の義務を負っております。

(注2)2024年11月22日に閣議決定された「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた経済対策」に盛り込まれた内容に基づく電気料金支援であり、料金の値引きを通じて、生活者・事業者を支援します。詳細は、下記経済産業省資源エネルギー庁の特設サイトをご覧ください。
https://denkigas-gekihenkanwa.go.jp/

 (注3)モデル試算(使用電力量20,000kWh/月)においては、毎月26,000円(3月使用分は14,000円)の減額となります。

参考

에볼루션 바카라 청구서 지원과 관련하여 최종 보증 공급 정책의 특별 승인에 대한 정보 - 뉴스 

]]>
中部電力パワーグリッド 未選択 Fri, 20 Dec 2024 15:00:00 +0900
<![CDATA[2050年カーボンニュートラルの実現に向けたSF6ガスを使用しない機器の採用について 275kV以上の単体遮断器へ国内初採用]]> 当社は、ガス絶縁開閉装置および単体遮断器におけるSF6(六フッ化硫黄)ガス(注)を使用しない機器(以下、「SF6ガスレス機器」)の採用方針を定め、本日、77kV以下のガス絶縁開閉装置および275kV以上の単体遮断器にSF6ガスレス機器を採用することを決定しましたので、お知らせします。
275kV以上の単体遮断器にSF6ガスレス機器を採用するのは国内初となります。

背景・概要

SF6ガスは、絶縁・遮断性能に優れる一方、SF6ガスの地球温暖化係数(GWP)が極めて高く、1997年の気候変動枠組条約第3回締約国会議(COP3)で排出削減対象ガスに指定され、以降、排出量および使用量の抑制が求められてきました。
当社は、2022年に策定した事業計画において、2025年度以降の77kV単体遮断器の更新時に、すべてSF6ガスレス機器を採用する方針を定め、これまで取り組んでまいりましたが、今回、新たに77kV以下のガス絶縁開閉装置および275kV以上の単体遮断器にもSF6ガスレス機器を採用することといたしました。

期待される効果

当社が保有する275kV以上のガス絶縁開閉装置および単体遮断器に使用されているSF6ガス量は、全体の65%以上を占めているため、SF6ガスレス機器を採用することで、大幅な温室効果ガス排出量の削減が期待できます。

今後

当社は、今回定めた採用方針に基づき、着実にSF6ガスレス機器を採用していくことで、2050年カーボンニュートラル実現に向けた温室効果ガス排出量の削減に努めてまいります。

(注)不燃性・不活性・無色・無臭などの特徴を持つ科学的に安定した気体で、大気中に放出されると分解までに長期間を要する温室効果ガスの一種。

]]>
中部電力パワーグリッド 未選択 Mon, 9 Dec 2024 14:00:00 +0900
<![CDATA[電気料金支援の実施に伴う最終保障供給約款の特例承認申請について]]> 当社は、本日、経済産業大臣に対し、最終保障供給約款(注1)にてご契約のお客さまの電気料金を支援するための承認申請を実施いたしました。

当社は、2024年11月22日の閣議決定「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」に基づく電気料金支援の実施について、電気料金の値引きを通じて生活者・事業者を支援するという趣旨に鑑み、支援対象となるすべての需要家に支援を届けるよう、資源エネルギー庁から要請を受けております。

この要請を受け、当社は、電気料金支援の実施に協力するにあたり、最終保障供給料金の2025年1月使用分から3月使用分(2025年2月分から4月分としてご請求する料金)について、軽減措置(以下「本措置」という)を実施することといたしました。

具体的には、高圧で最終保障供給をご契約のお客さまについて、2025年1月の検針日から3月の検針日の前日までの期間に使用される電気に適用となる燃料費調整単価から、1キロワット時につき1.3円(税込)を、2025年3月の検針日から4月の検針日の前日までの期間に使用される電気に適用となる燃料費調整単価から、1キロワット時につき0.7円(税込)を減じます。(注2)
本措置の適用にあたり、お客さま自身による手続きは必要ございません。また、お客さまに対しては、毎月の検針票において、本措置による減額が適用されている旨をお知らせいたします。(別紙「電気ご使用量のお知らせ(最終保障供給料金)サンプル」参照)

なお、本措置は、応急かつ暫定的な措置であることから、電気事業法第20条第2項ただし書(注3)の規定により、最終保障供給約款以外の供給条件として承認を申請いたしました。

今後、経済産業大臣より承認を受けましたら、改めてお知らせいたします。

(注1)最終保障供給は、いずれの小売電気事業者からも電気の供給を受けることが出来ないお客さまを保護する観点から、小売電気事業者との契約が開始されるまでの間の電力供給を一般送配電事業者が担保するものです。最終保障供給は、特別高圧および高圧のお客さまを対象としております。低圧のお客さまは、みなし小売電気事業者(旧一般電気事業者の小売部門を引き継ぐ事業会社。当社管内では「中部電力ミライズ株式会社」)が供給の義務を負っております。

(注2)モデル試算(使用電力量20,000kWh/月)においては、毎月26,000円(3月使用分は14,000円)の減額となります。

(注3)電気事業法第20条第2項
一般送配電事業者は、前項の規定による届出をした約款(以下、この条において「最終保障供給約款」という)以外の供給条件により最終保障供給を行つてはならない。ただし、その最終保障供給約款により難い特別の事情がある場合において、経済産業大臣の承認を受けた供給条件により最終保障供給を行うときは、この限りでない。

]]>
中部電力パワーグリッド 未選択 Fri, 6 Dec 2024 14:00:00 +0900
<![CDATA[託送供給等約款の変更認可申請について]]> 当社は、本日、託送供給等約款(注1)につきまして、電気事業法第18条第1項(注2)に基づき、経済産業大臣へ変更認可申請を行いました。主な申請内容については、以下のとおりです。

1 主な変更内容

(1)発電側料金における停電割引の廃止
当社は、業務運営の効率化を図る観点から、一定時間以上の停電があった場合に実施している発電側料金の停電割引について、2025年3月31日に廃止いたします。
なお、需要側料金の停電割引については、現行の託送供給等約款において既に廃止をしております(ただし、1年間の経過措置期間を設定しており、2025年3月31日までは割引を適用いたします。)。

(2)災害時における特別措置の規定
当社は、停電割引に加えて、災害時に被災されたお客さまの負担軽減措置として、災害発生の都度、託送供給等約款以外の供給条件を設定し、お客さまからの求めに応じ電気不使用月の基本料金を免除する等の特別措置を実施しております。
この度、停電割引の廃止後もこれまでと同等の被災時の負担軽減措置を備える観点から、災害時の特別な措置(以下、災害特措)として、災害救助法の適用区域または激甚災害の指定区域において被災されたお客さま(需要側・発電側、電圧の区分を問いません。)からの求めに応じ、1日の使用量が0kWhの日ごとに基本料金を4%割引きする措置等を供給条件に反映しました。
災害特措の適用に関しては、適用災害発生の都度、お知らせいたします。
また、災害特措のお手続き方法は、準備が整い次第、別途お知らせいたします。

その他、国の審議会等で整理された事項を反映いたしました。概要につきましては、別紙「託送供給等約款の変更認可申請の概要」をご参照ください。

2 実施日

2025年4月1日の実施を予定しており、今後、国(経済産業省)の審査を受けることとなります。経済産業大臣より認可を受けましたら、改めてお知らせいたします。


(注1)託送供給等約款
小売電気事業者や発電事業者等が当社の送配電設備を利用する場合の料金その他の供給条件を定めたもの。

(注2)電気事業法18条第1項(託送供給等約款)
一般送配電事業者は、その供給区域における託送供給等に係る料金その他の供給条件(以下この款において単に「供給条件」という。)について、経済産業省令で定める期間ごとに、経済産業省令で定めるところにより、託送供給等約款を定め、経済産業大臣の認可を受けなければならない。当該期間中において、これを変更しようとするときも、同様とする。

]]>
中部電力パワーグリッド 未選択 Fri, 29 Nov 2024 14:00:00 +0900
<![CDATA[2024年10月分中部エリアの需要実績]]>

需要電力量は、気温影響による冷房設備の稼動増などから、対前年増加率3.3%と3ヶ月連続で前年実績を上回り、103億kWhとなった。

電圧別実績

電圧別実績表画像

(参考)平均気温(名古屋)

平均気温(名古屋)表画像

]]>
中部電力パワーグリッド 未選択 Mon, 25 Nov 2024 14:00:00 +0900
<![CDATA[川根本町内の一部地域における停電について]]> 本日、川根本町内の一部地域において、川根本町役場を含めた約80戸のお客さまが、6時33分から最長で2時間59分間停電いたしました。

現在はすべての停電が解消しております。

停電の原因は、現在調査中です。

停電となりましたお客さまには、大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。


停電状況

停電時間

電戸数

停電地域

633分~932
(最長2時間59分)

約80戸

榛原郡川根本町上長尾の一部

]]>
中部電力パワーグリッド 停電 Mon, 25 Nov 2024 11:30:00 +0900
<![CDATA[長野県内の一部地域における停電について]]> 本日、長野県南部の広い範囲において、約58,370戸のお客さまが、14時18分から最長で25分間停電いたしました。 

現在は、すべての停電が解消しております。

停電の原因は、請負工事会社による当社の送電線工事中の作業誤りによるものです。

停電となりましたお客さまには、大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。


停電状況

停電時間

電戸数

停電地域

14時18分~14時43分
(最長25分)

約58,370戸

飯田市、下伊那郡阿南町、高森町、下條村、泰阜村、喬木村、阿智村、売木村、天龍村、豊丘村、木曽郡南木曽町、北設楽郡豊根村の一部地域


停電内容の詳細は、当社ホームページをご確認ください。

停電情報]]>
中部電力パワーグリッド 停電 Mon, 18 Nov 2024 17:20:00 +0900
<![CDATA[愛知県・静岡県内における瞬時電圧低下について]]> 本日、13時35分、愛知県、静岡県(富士川以西)内において、瞬時電圧低下が発生しました。

瞬時電圧低下の原因は、請負工事会社による当社の送電線工事中の作業誤りによるものです。

お客さまに大変ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫びいたします。

]]>
中部電力パワーグリッド 未選択 Wed, 6 Nov 2024 16:40:00 +0900
<![CDATA[2024年度上期分中部エリアの需要実績]]>

需要電力量は、夏季の気温影響による冷房設備の稼動増などから、対前年増加率1.2%と4期ぶりに前年実績を上回り、618億kWhとなった。

電圧別実績

電圧別実績表画像

(参考)平均気温(名古屋)

平均気温(名古屋)表画像

]]>
中部電力パワーグリッド 未選択 Wed, 23 Oct 2024 14:00:00 +0900
<![CDATA[2024年9月分中部エリアの需要実績]]>

需要電力量は、気温影響による冷房設備の稼動増などから、対前年増加率0.6%と2ヶ月連続で前年実績を上回り、116億kWhとなった。

電圧別実績

電圧別実績表画像

(参考)平均気温(名古屋)

平均気温(名古屋)表画像

]]>
中部電力パワーグリッド 未選択 Wed, 23 Oct 2024 14:00:00 +0900
<![CDATA[変圧器からの絶縁油の漏えいについて]]> 本日10時22分頃、お客さまから、湖西市新居町地内において当社設備からの漏油に関する通報を受け、現地を調査したところ、電柱上に施設されている変圧器の劣化により、絶縁油約3リットルが漏えいしていることを確認しました。

漏えいした絶縁油は、回収作業を完了していますが、一部が側溝を経て河川に流出した可能性がありますので、お知らせいたします。

なお、漏えいした絶縁油にPCB(ポリ塩化ビフェニル)は含まれておりません。

本事象により、周辺のお客さまには大変ご心配をお掛けしたことを、お詫び申しあげます。

今後、当社では、行政はじめ、関係する箇所と調整を図りながら、適切な対応を行ってまいります。

]]>
中部電力パワーグリッド その他 Tue, 1 Oct 2024 18:50:00 +0900
<![CDATA[「青森カダルコンタクトセンター」の9社による共同運営開始について 東北電力ネットワーク株式会社が共同運営に参画しました]]> 北海道電力ネットワーク株式会社、東北電力ネットワーク株式会社、中部電力パワーグリッド株式会社、北陸電力送配電株式会社、関西電力送配電株式会社、中国電力ネットワーク株式会社、四国電力送配電株式会社、九州電力送配電株式会社および沖縄電力株式会社は、本日、停電や電柱・電線等の送配電設備に係る電話問い合わせに対応する業務の一部を共同して実施する「青森カダル(注)コンタクトセンター」の9社による共同運営を開始しましたのでお知らせします。

青森カダルコンタクトセンターは、2020年1月27日から中部電力パワーグリッドと関西電力送配電が、同年6月1日から北海道電力ネットワークが、同年6月23日から中国電力ネットワークが、2023年1月11日から九州電力送配電が、同年7月28日から北陸電力送配電が、同年12月14日から四国電力送配電が、2024年7月1日から沖縄電力が参画しておりましたが、本日、東北電力ネットワークが新たに参画し、9社による共同運営を開始しました。

当センターでは、豪雨・台風および地震等による大規模な停電が発生し、各社のサービスエリアにおいて、広域停電等によりお問い合わせが増加した場合に、9社による相互応援を行うことで、災害時でも「つながる」安心をお届けできるよう取り組んでまいります。

(注)「カダル」=津軽弁で「仲間になる」を意味する。

]]>
中部電力パワーグリッド 未選択 Tue, 1 Oct 2024 15:00:00 +0900